忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


13/08/04
マチネ 3列 20番台


仙台キャッツに行ってきた!

朝から新幹線に乗り遅れるという事件。
そのおかげではやぶさに乗れました(笑)


舞台の流れとか無視で思いつくままに書いていきますので、混乱するかもです。


■リーダーの力強い歌声。
舞踏会より武闘会って感じです。
でもデュトロノミーナンバーで長老に駆け寄ろうとしたジェミマとシラバブを引き留めてたとき、ふたりをぎゅ…って抱きしめたのにときめいた。
長老を慕う仔猫が可愛くて仕方ない、みたいな。
そんで力強く送り出す。

にこにこ笑顔で、タガーとも視線を交わし、みんなをぐるりと見回す辺りリーダーらしくってすてき。

ニセ長老に気づいたときの愕然としたような表情とか、クリューの時に軽く足を引きずってたりとか表情とか細かい演技が良いなあって思いました。

■ところで阿久津さんのタガーはなんであんなに存在感がないのでしょうか?
気配を消す術を持っているかのようだ。

■永野ミストは可愛いな!
確かにかわいい黒猫だ!

遊びは少ないような、見逃してしまったような感じですがにこにこでいたずらっぽい感じで自分にちょっと自信ありそうな。
マジック成功でガッツポーズは少年っぽくて可愛いですね。
調子づいた感じの笑顔で堂々とボンバルリーナを出現さすのも恰好良いのにちょっと可愛い。
踊りが大好きっぽいのも良いな。
素人目ですが踊っててとても楽しそう。

■踊ってて楽しそうといえばボンバルリーナ!
高倉さん!
プロポーションが女神だ!
すごく可愛いのに綺麗で美しい。
そしてどんなに激しく踊っていても優雅でにこにこでした。
優しそうな大人のお姉さん。
いままで見たボンバルリーナの中では一番ウィッグがふわふわで正面からのシルエットとしては四角っぽかった。
耳も大きな三角で、髪の毛も大きく広がっている感じ。
団ディミータと仲良さげ。

■タガーナンバーでタガーに飛びかかった後、リーナさんと顔を見合わせニッと笑って顎で促すディミータは男前でした。
一人でダメなら、二人がかりで行くわよ、みたいな。本気で格好良い…!

■えーと、あとはジェニさん!
本っ当に可愛かった!
細くて小柄で上品そうな感じで、でも元気いっぱい床を踏みならし大声で号令をかけてゴキブリ隊を指揮するところがなんだかイングリッシュカントリーの肝っ玉母さんみたいな。(わかりにくいな)
おばさん言うには若いけど、まあおばさん猫なのだからうんと若く見えるおばさんなのでしょう。
にこにこだし、ゴキが言うこと聞いたり称えたりが本当に嬉しそう。

ブロードウェイオリジナルキャストのCDを思い出した。

■その後ろで悪巧みをするランパスとカーバケッティは本当の悪ガキに見えた。
カーバケッティはおばさんを押し出すどころか歯ブラシでごしごし。

■最下手スロープの横だったのですが、マキャゴキが出ていって、おばさんにぶつかって、進もうとしてぶつかって、ずべーっとスロープを落ちてきたのが可愛かったです。
しかしでかい。
■今回この席のおかげて真横にタンブルが座ったり、ミストが寝たり、ボンバルリーナが降りてきたりカーテンコールでカーバケッティが待機したりと良いことづくめでしたよ。
嬉しい。

■ランパスキャットとカーバケッティが、まるで悪ガキコンビのようでした。
というか、ランパスが若いんだと思う。
喧嘩っぽいとこもあり、だけどちょっと斜に構えたような笑いかたとか、崩しつつもちょこんとした座り方とか、イメージ的には若くていたずら好きで遊び好きな風で、アロンゾっぽい。
サブリーダーの風格みたいなのはない、かな。

■今回、突発的に遠征したのはカーバケッティが見たかったからなんですが、相変わらず半テンポくらい遅れた、それでもキレのある力強いダンスですてきでした。
猫に対してはにこにこなのに人間(客席)は睨みつけるような表情なのも相変わらず。

■バストファナンバーではギルバートと「すごい巨体だな!」みたいな手振りをして笑っていたり、バブちゃんにご馳走を分けてあげたり。
スキンブルにもあげてて、ランパスも欲しそうにしてましたが、スキンブルは「欲しいの? これ?」みたいに見せてから、自分で食べてた(笑)
結局ランパスは一口も食べてないよ。

■あとカーバケッティは黄色い猫ともタンブルとも仲良しなのかな?
タンブルにこっそり耳打ちして笑いあったりしてましたし、スキンブルナンバーではヤクザなマンカスにびびって黄色い猫と押しあいながら逃げたりしてました。
その横ではマンゴがランパスの背中を押しながら「蹴りだ、蹴り!」とかそんな動き。

■マキャヴィティの仮面が変わったのが結構衝撃的。なんだかゴージャスな黄金の仮面になってました。

■あと、劇中劇。
いろいろ変わってたって話は伺っていたのですが、どうせ自分には分からんだろうなと思っていたら結構な違いでおもしろかったです。
戦闘が結構見応えあるかな、と。
ここで一番最初に切りかかるのはカーバケッティなんですよね(嬉)
カーバケッティの声がはっきり聞けるのはこの一瞬だなんてもったいないな!
カーバ→マキャ→タンブル(ナイフを奪われる)→ランパス→コリコ
…だっけ?
タンブルが良い感じに抵抗したりして、グロウルタイガーがそのままランパスを切りつけたりして、なんとなく流れに厚みが。
あっさりナイフ取られすぎだろーとか思ったりしてたのでこの演出は嬉しいな。
コリコが蹴り込んでくのも恰好良いよね。
得物を持っているのに蹴り。
さすが身軽なコリコです。

えーと、あとクリューの歌パートがちょっと違った気がするけど、どうかな?
気のせいかもしれない。

なんせ覚えが悪い上に与えられたものを鵜呑みにする性質なものでー。
(だから映画とか見てもストーリーの矛盾とか伏線とか気づかんの)



…こんなもんかな?
取り留めもなく書きすぎたな。
また思い出したら追記します。

■全体に間の取り方(っていうのかな)が横浜のときよりゆったりしていたように思います。

ああ、カーテンコールはマンゴが宙返りしてびっくりした。
自ナンバーでは側転だったから、やれば良かったのにーみたいな。
ちょっと駆け足だったような感じもしたけど、変わらないかな。

■握手はタガー。
こちらのブロックが終わって、スロープを恰好良くまたいで隣のブロックにいこうとした瞬間の、隣ブロックのお姉さん方の手の延ばし方が尋常じゃなかった。
亡者のようだった。

最後は時間がギリになったのか、タガーがグリザベラの手を引いて軽く走って戻ったけど、その直後に本気走りのミストが横を駆け抜けて行きました。
ずだだだっ! てスロープ鳴らして飛び込むようにしてフィニッシュ。
思わず会場がざわめくギリギリぶりでした。
本編では結構余裕の態度立ったりするミストの本気走りとか(笑)



■今回、開演前に、サイアミっぽいTシャツきたお姉さんを見かけたんですが、そんなの売ってましたっけ?
黒地に白で船と、四つ足猫が何匹もいるシルエット。
手作りにしてはしっかりしてるしデザインも完成されてるし、でも公式は出さないだろうなって感じだったし。
そういうTシャツがあるのかな?
すごく可愛くてすてきだったんだけど。
さすがに声はかけられなかった。

■休憩時間に表に出て座ってたりしたんですが、とても良い天気だったのに風が涼しくて、ノースリーブでは肌寒いくらいでしたよ。
でも前の通りは木がいっぱいでほんとうにきれいで気持ちよかったです。
七夕祭りの準備? もしてて、ちょっと祭り前の浮かれた感じもありました。

■そんで、終演後は牛タンを食べに行きました。
劇場でもらったパンフに乗ってたところ。
探して探して入ったのは結局17時くらいで、空いてました。
小さい定食屋さんだったけど古そうで、実際老舗みたいで、とてもおいしかったです。
目の前で炭で焼いてて、それを皿にぺろっと乗せてくれる。それに葱いっぱいのテールスープが付いてて、おなかいっぱいになりました。

塩味だけど、タン塩とは全くちがうものでした。柔らかくって歯ごたえがあっておいしかったー。

ちょっと歩いただけでもあっちにもこっちにも牛タンの店があってびっくりしました。
さすが名物。

それから仙台駅のみやげコーナーでずんだもちと、母に頼まれた「ままどおる」を買って帰りました。

…最初は「ぽえむ」というお菓子を頼まれてて、無かったら「ままどおる」という話だったんですが。
うろついてみても「ぽえむ」は無い。
スマホで検索 → 圏外。
ずんだもちを買った店で聞いて見るも、このコーナーでは聞いたこと無いので、エスパルで聞いてみればもしかしたら…
エスパルで聞いてみる → 「…仙台のお菓子ですか?」「名前しか聞いてなくて…(嫌な予感)」
申し訳なくて丁寧にお礼をいって、もう一度スマホで検索 → 「母恵夢(ぽえむ)は瀬戸内銘菓です^^」

さくっと「ままどおる」買って帰りました。
事前調査大事。










最後に愚痴。
カーテンコール後半から一列目に座っていた女の子二人がどかどかばたばた足を踏みならしてぴょんぴょんはねててうるさかったです。
小声ではあったけどぎゃあぎゃあ言っててうるさかったしさ。
なんていうか、おたくノリで嫌だった。

ちぇ。

PR

Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [53
«  Back :   HOME   : Next  »
プロフィール
HN:
necosgi
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]