忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


13/11/11

マチネ 12列40番台


静岡猫
キャッツ in サイレントヒル。

お天気に恵まれて、秋と言うこともあってすごく気持ちよく会場まで散歩できました。
ちょうど木も色づいてて。
すぐ横が駿府城公園(だっけ)でお堀には鷺がいました。かわゆ。
変な方向から歩いていったのでそれっぽい人に行き会わず、ちょっとドキドキしたけど。
こっちで本当にあっているのか? みたいな。

グッズ販売は外のみで、ということで凄い人がいましたよ。
とはいえしっかり並んでいたのでイベントの物販に比べたら静かだったんだろうと思う。
いつもなら並ばないけど、前に8000回の時なんも買わなかったのがあとからモニョったから今回は並んでみた。
結果:大荷物で観劇

いつものように覚えていることを思いついた順に。



■ミストが可愛い黒猫だった。
永野さんは歌がお上手ですよね。
細身ですっきりしているし。

自ナンバーで登場したあと、イルミネーションつける時に、体に付いた光を指先でとって吹き付ける、みたいな動き。

救出マジックのあと、赤い布を抱えて、でも岩崎さんほど必死に「失敗してたら…」みたいに祈ってる感じはなくって。
でもって長老を振り返ってお辞儀しての両手ガッツポーズが本当にかわいい。
少年猫って感じ。

記念カーテンコール、光をぎゅう…って集めるそのグレートマジシャンぶりはまさにグレートマジシャン。

■マンゴジェリーが格好良かったー!
コミカルで剽軽に見えるはずの動作もなんだかキマってて格好良い。
男前マンゴ。
たぶんランペにゃんよりずっとしっかりした兄貴猫。忍び込んだりを楽しんで泥棒してると言うよりはそれで生計立ててそう。で、スリルも味わう、みたいな。

■どこパス
どこ(みてるのかわかんないラン)パスと言われているらしい。
ネット情報。

あんまり上座の方には来なかったような(タガーナンバーの半割パイプの中とかは見切れてた)のでよくわかんないですが一言ソロ「恐れないか」の缶(?)を引っかく動きを二回やってました。
あとはなんだか動き一つひとつする度にぴた、ぴた、と止まるロボのような感じだな、という印象でした。
ど近眼なくせに観劇用メガネを忘れてしまったのでメイクについてはよくわからなかったけどランパスってあんな風だっけ…という違和感はありました。
目の周りの黒が薄い? 少ない?
喧嘩猫っぽいのかもよくわかんない。
サブリーダーなのかもよくわかんない。
そんなに小さいわけでもないのに存在感が薄い。
でもマキャファイトでは飛びかかった後ダイレクトに転がってましたね。
若い猫の印象。
少なくともリーダーより若い。

■コリコの方がサブリーダーっぽい。
すっとすっきりした細身とお顔で落ち着いた雰囲気。青年猫。
マキャヴィティの物音に威嚇しながら、背後に居るリーダーの指示を仰いだり。

クールなのかと思えば、タガーナンバーではバブちゃんを尻尾でかまってあげたり。
尻尾をもってちらちら、と振ってみせ、バブちゃんが飛びついたらすぐに逃げちゃったけど。
グリザベラに近づき、リーダーに注意されたバブちゃんは、コリコを見上げて「どうして?」というように見つめていました。
そして見つめ返すコリコ。
そこにどんな会話があるのかな。
コリコはなんて答えるのかな。
萌え。(アチャー)

■ギルバート隊長。
アクションが格好良い。動きが軽快な感じでした。
「アチョー!」がすごい通る声で。

ギルバート隊長といえばトレーディングカードの隊長は凄くデコラティブな棒もってんだなぁとか思ったけどあれヌンチャクなんですね。

ほかに印象といえば、ミストマジックでステッキ渡された時に妙に嬉しそうでした。
口元にこにこ。

■スキンブルが爽やか格好良い!
これが噂の…! みたいな衝撃。
ほんとに、劉さんばっかり観てたんで。
岸さん2回(途中でリタイア)三雲さん1回、だけだなー。
李さんはみたことない。

元気で爽やかでアイドルと言われても納得のスキンブルでした。
声がちょっと低い? かな、とか思ったけど、劉さんで聞きなれてるからでしょう。
良かったなー。
ナンバー後、マキャヴィティ登場でほかの猫を冷静に避難さすのも格好良かった。
劉さんはやっぱり動きがコミカルなので。
青年猫と言うよりは、大人猫かな。年齢とかじゃなく、雰囲気。

■大口ジェニさんは若い。
おばさんじゃねぇえ! みたいな。
きびきびした動きは可愛らしくて、若いです。
でもちゃんと若い雌猫たちの様子を見てたり。バストファーナンバーでバブちゃんと顔見合わせて笑ったり、頭撫でてたり。

■バブちゃんは、なんだか大人っぽい感じでした。
確かに無邪気にゴミにじゃれたりしてたけど、ちょっと落ち着いてて相手や周りをよく観察している…みたいな、芦田 愛菜ちゃんのような違和感。
まなちゃん好きですけど。(パシフィック・リム良かったv)
ジェミマよりちょっと下、くらいに見える。
小学生の高学年みたいな。

■そんなジェミマは見覚えがあった。
けどぜんぜん違う人だった。
声も顔もそっくりな方がいらしたと思うんですけど…
最初その人だと思いこんでた。

てゆか今回キャスト表全くチェックしてなくって、休憩の時にようやっと確認した。

■ヴィクトリアは妙に色っぽかったです。
いつもは「綺麗」「美しい」が先立つんですが、今回は「艶っぽい」というかやっぱり「色っぽい」というか。
笑顔も多くて大変可愛かったです。
ミストとは互いに引かれつつ、今一歩踏み出せない…みたいな感じかな。
(2頭のとこだけでそんな感じとか受け取っちゃうあたりが、二次創作の人間ですな)

■カッサンドラとタンブルのいちゃいちゃは観てはいけないものらしい。
ガスナンバーの。
がっつり見切れてるならまだしも、膝から下しか見えないっていうのが(笑)
うーん、なんかやってるのはわかる。わかるけど見えない…みたいなもどかしさ。
とっても仲良く寄り添っているのはわかりましたごちそうさまです。
あと、握手はカッサでしたー。ちっこい! 可愛い! 手が冷たい!
って思っている間にさーっと行ってしまいました。
広いから大変だ。
最後はミストがぎりぎり飛び込んだというか突っ込んだ感じ。

■安定の太一カーバ。

特に変わったところもなしに見える所が安定。
スキンブルのリフトも安定。なぜかしら。重心が低いからかしら。

相変わらずちょっと遅れてるかなー…とか思っていたんですが、結構遅れてました。
疲れてるのか? と心配になるくらい。そう思っちゃうと、時々気が抜けているように見えなくもなかったり…

でもごきタップは生き生きと、きょろ目で踊ってたし、マンカス、ジェニさん、ミストが振り返ったとこでは歯ブラシで顔をかばって知らん顔をしたり、ジェニさんをつつく時には思いっきり押し出してたり。
ここでは凄く良い笑顔してるん。

ごちそうリレーではちゃんといろいろな料理をご用意。
最後に残ったごちそうは必ず指先で摘んでぶら下がっているような動き。サーモンのマリネとか、ちょっと長くて柔らかいものと想像。
そして必ず自分で食べる。
スキンブルが「なにそれ? ちょうだい」ってやっても一人で皿を持って体背けて食う。
バブちゃんに分けたりもしない。

ジョーンズ氏よりもスプーンが大事。
ジョーンズ氏の為にスプーンを磨いているんじゃなく、ジョーンズ氏が触ったところをきれいにしているみたい。
(超余談:うちの猫は私が触ったところを特に丁寧に毛繕いする。のでそこへ更に顔をくっつけて息吹き込んだりすると凄く嫌そうな諦めたような顔をする)

マキャファイトではおもいきり飛びかかってやられてくれてたけど。
攻撃しながら、「…っ!」て腕をかばったりとか細かい動きはしてくれている。
見ようによっては「痛っ、とげ刺しちゃったよ」くらいの反応にも見えたけど。静電気でも可。

ミストマジックの時の、布をパッサァ…ってやるあれはなくなってました。がっかり。
そのかわり素早く腕をくるくるして布を回収。

今回はあんまりランペにゃんをかばっているようには見えなかったかも。

相変わらず輪からはずれて、後ろのほうや隅っこや暗いほうに居るみたいだけど太一さんなりのカーバ像があるんだったら是非聞かせていただきたいものです。

ネーミングに来てくれたのがもの凄く嬉しかった。
低くて素敵な声なので、是非ともソロのある役をやってほしいと思います。

出入り口のすぐそばの席だったので、二幕頭ではもそもそと出てきたところとかみれた。

あの出入り口は小さくないですか。
目チカでやけに動きが悪かったのはあれのせいではないかと思っていますよ。

あと、カーテンコールは立ち位置が上座の方で、バイバイしてくれたのです。
後ろのほうから前の方へ。
結構丁寧に手を振ってくれるのです。

記念カテコでは30周年の0を運ぶという重要任務についてて途中いなかったり、いてても私の位置からはがっつりかぶってて見えなかったり。
ランペにゃんをリフトしているのは…!? って目を凝らしたらマンゴだったり。

最後は黄色い猫と一緒に0を運んで穴の中から顔をだしていました。




しまった…
結局太一さんばっかりになった…

あと、関係無いけどカーテンコールの拍手は曲とずれ過ぎだと思った。

PR

Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[61] [60] [59] [58] [57] [56] [55
«  Back :   HOME   : Next  »
プロフィール
HN:
necosgi
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]