×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10/12/12
マチネ 4列目50番台
マチネ 4列目50番台
グリザベラ :織笠里佳子
ジェリーロラム=グリドルボーン :朴 慶弥
ジェニエニドッツ :鈴木由佳乃
ランペルティーザ :石栗絵理
ディミータ :原田麦子
ボンバルリーナ :西村麗子
シラバブ :五所真理子
タントミール :八鳥仁美
ジェミマ :撫佐仁美
ヴィクトリア :廣本則子
カッサンドラ :蒼井 蘭
オールドデュトロノミー :米田 優
アスパラガス=グロールタイガー/バストファージョーンズ :橋元聖地
マンカストラップ :武藤 寛
ラム・タム・タガー :金森 勝
ミストフェリーズ :岩崎晋也
マンゴジェリー :斎藤洋一郎
スキンブルシャンクス :劉 昌明
コリコパット :入江航平
ランパスキャット :高城将一
カーバケッティ :齊藤太一
ギルバート :鈴木伶央
マキャヴィティ :桧山 憲
タンブルブルータス :川野 翔
母が回転席座ってみたいというので、一緒に行ってきました。
■回転前
コリコパットが右後ろに出てきて、しばらくお客さんを観察。
そのあとゆっくり舞台に上がってそのまま所定の位置へ。
ランプに無視されちゃったので絡みなし。
■タガーナンバー
タガーの脚が上がらない。
踊らない。
シラバブはコリコパットの尻尾が気に入ったのか、ぐいぐい引っ張ってました。
コリコ負けそう。
■バストファーナンバー
カーバケッティがギルバートのお口のなかチェック。
お花を貰った人に笑顔を浮かべて前脚でちょい、となにかアピールしてました。
直後真顔で去る。
欲しかったのか。
リレーでの高城さんは受け取るものを見ていない。
おおまかな大きさだけ合わせているっぽい。
ミスト逃走。
だれか雌猫に引っ張り戻された?
■泥棒猫ナンバー
洋一郎マンゴが表情豊かになった…のかな。
踏み台にされて痛そうというか「ぎゃーっ」ていう顔をしてた。
■ジェリクルボール
途中でミストがデュトロノミーからなにか受け取るような動きがあったような…
ここじゃなかったかな?
なんとなく、デュトロノミーから力を受けてそれでライトアップみたいな動きだったような。
多分二幕初め? でコリコパットとランペルティーザが出会いがしらにおでこぐりぐり。
仔猫っぽい仕草で可愛いv
■スキンブルナンバー
バブが強い子でした。
「ゴミも落ちてないよ~」
のあたり?
雄猫陣が椅子になるところで、タガーがなかなか椅子にならずに押し倒し。
猫ベッドも隣にもたれたりしているのを、叩いてベッドにする。
嬉しそうに寝そべって、寝心地良かったみたいです。にこにこしてた。
ゴミ列車にて。
タガーがコリコの襟足を後ろから指でつんつん → くすぐったそうに首ぷるぷるして後ろを向く → さっと手を下ろすタガー
繰り返し。
3回くらいしてたかな。
コリコが楽しそうでした。
■ガスナンバー
橋元さんの演技は本当におじいちゃん。寄る年波のせいで舞台を降りた…みたいな
手の震えがとても自然でした。
カーバケッティが久しぶりに本寝してた。
■劇中劇
金森タガーは動き少ないですね。
クリューだとそれはマイナスな気がする。
でもグリドルボーン嬢をお迎えに行った時に投げキッスして手を振ってた。
その直前にはマンゴの耳を整えてあげてた。優しい。
■マキャヴィティナンバー
麦子ディミはまるで極道の娘さんのような迫力。
真由子ディミはヤンキ。
■マキャファイトのくだりメモ
スロープから出てきた犯罪王 → マンカスが攻撃 → マンカスの背中からヴィクトリア → ヴィクトリアが落ちる → カーバケッティが庇う
倒されたマンカスを抱きしめる(覆いかぶさる?)ボンバルリーナ
■ミストナンバー
タガーの尻尾からステッキを取り出す時にタガーの「あん」って声が(笑
岩崎さんミストのダンスはカクカクしている。
人によってダンス違うんだーってはっきり分かった。
好き。
洋一郎マンゴはキラキラボール隠すのヘタすぎる。
上よりか下から落とした方が良いよ。
金森タガーが笑える程格好悪かった。
踊ってー!(笑
■握手
ジェニさんゾーンの、最後列の真ん中というちょっと手を伸ばしても無理な場所に居たんですが、手を伸ばした。
…無理だった。
したら、それに気付いて後ろ回って背中からがしっ、とハグしてくれましたよv
隣の人と一緒に。
そして膝の上に置いてた帽子をかぽっとかぶせてくれちゃいました。
なんてキュートなんだ!
可愛いだけじゃなくってすごい可愛い。
そのあともちょこちょこ走って5列目も握手して回ってた。
そんな中、金森タガーはタイヤの上でノリノリ。
戻るの早かったなー。
舞台から離れたくないのか。
今日はグリザベラの挨拶はなしでした。
あと今日のシウマイのひょうちゃんはマンカスでした。
PR
Comment